2月8日(土)は大雪の恐れとの予報が発表されています。東京23区でも15CMとの事ですので、箱根強羅地区では20~30CMの積雪が見込まれます。交通機関に大幅な乱れが予想されますのでお越しの際には十分にご注意下さいませ。当日の交通情報、現地の天気情報などお確かめ頂きますようお願い申し上げます。
強羅の天気 http://www.mapion.co.jp/weather/admi/14/143825.html
箱根の乗り物運行情報 http://www.hakonenavi.jp/search/service-info/
2014年2月7日 8:37 PM |
カテゴリー:強羅の四季 |
コメント(0)
-
-
ガラスの森美術館で館長・支配人のご挨拶
-
-
美術館のエントランスを入ると奇麗な庭がお出迎え
-
-
ティーラウンジではカンツォーネが楽しめます。
-
-
星の王子様美術館に入場
-
-
続いてラリック美術館
-
-
展示物のある建物に移動
-
-
仙石原のススキ・・・まだ半分と言うところ・・・
-
-
最後はポーラ美術館
-
-
最後に記念写真「お疲れさまでした
強羅温泉旅館組合では9月9日(月)、仙石地区に点在する美術館の展示品やその特徴などを把握し、ご宿泊のお客様からのお問い合わせや旅のアドバイスに役立てようと言うことで、各ホテル旅館から24名が参加し見学させていただきました。
仙石地区の美術館は観光客に人気が高く、強羅からは観光施設巡りバスも出ており15分位の距離でアクセスも良いエリアです。お客様からよく行き方やどんなところか等の質問を頂くのですが、
なかなか詳しい内容まではお答え出来ない、ならば行ってみるのが一番と言うのが今回の趣旨です。メンバーの中には何年も勤めているのに初めてと言う方もいて、「大変勉強になった。役立てたい!」と気分も新たにしておりました。
次回もこの企画を設け、箱根の知識をより一層蓄えて生きたいですね。
2013年9月13日 9:18 PM |
カテゴリー:強羅の四季 |
コメント(0)
今年も大文字焼の季節がやってきました。
毎年8月16日に行われる強羅の伝統行事です。例年どおり19:30に点火、花火も打ち上がります。イベントでは、一昨年大好評だった「中村あゆみ」が再登場!盛り上がる事間違いなしです。詳細は
http://hakone-gora.com/event/daimonji.html をご覧下さい。
2013年7月25日 8:36 PM |
カテゴリー:イベント情報, 大文字山, 強羅の四季 |
コメント(0)
今年も「夜のあじさい号」乗車ご招待に多数お越し頂きまして誠にありがとうございました。今年は7月2日・3日・4日の3日間と1日少なかったのですが、おかげさまで満席で運行することが出来ました。ご乗車頂きましたお客様は皆様大変喜んでいただき、私共も励みになりました。来年もこの企画が出来ましたらどうぞ宜しくお願い致します。
次のイベントは、大文字焼き(8月16日)です!
2013年7月11日 5:05 PM |
カテゴリー:強羅の四季 |
コメント(0)
強羅温泉旅館組合では、6月24日(月)、箱根の山の中で最高峰となる神山(1438m)の登山ルートの清掃登山を行いました。これは、強羅地区にあるホテル・旅館の従業員の親睦の兼ねた企画で、参加人数は23人、険しい山岳ルートにもかかわらず全員無事に帰還しました。清掃登山が主たる目的でしたが、ゴミも無く、箱根を愛するハイカーの皆様に感謝する次第です。
強羅旅館組合では、こうした清掃登山を年2回のペースで実施して行く予定ですので、私たちと一緒に登山して頂ける方、是非どうぞ~!

神山清掃登山を前に記念撮影(大涌谷にて)

目指すは神山1438m 見るからに険しそう~

大涌谷を出発、硫黄の臭いが厳しいぃぃ!

冠ヶ岳の頂上前にある石碑(強羅の発展を予言した「神変上人」の碑)

およそ1時間半で冠ヶ岳に到着

ここで昼食タイム 若人は元気っす!

冠ヶ岳から神山へ。登頂したぞぉ!
2013年7月4日 7:46 PM |
カテゴリー:イベント情報 |
コメント(0)
箱根登山線「夜のあじさい号」の運行が6月28日(金)から始まりました。それにさきがけまして21日(金)に「夜のあじさい号前夜祭」が行われました。これは箱根町長をはじめ関係者を招待して箱根湯本~強羅に臨時列車を仕立て1往復するもので、強羅では列車到着時から出発までの約40分間歓迎式典が行われました。強羅では観光協会・旅館組合・商店会の方々をはじめ、箱根中学校の吹奏楽部の演奏も加わり「夜のあじさい号」を迎えました。ホームでは強羅名物の銀豆腐、雲助団子、箱根ロープウェイの方々が撞いた餅等が振舞わました。また、強羅公園で開催中のあじさい展からホームに色とりどりのあじさいが並べられ販売を致しました。列車の出発の際には、箱根中学吹奏楽部の「箱根八里」が演奏され全員で手を振り見送りました。
沿線のあじさいの開花情報ですが、現在全線に渡り開花しており正に見頃。夜の沿線もライトアップに映えて綺麗に咲き誇っています。

関係者を乗せた「あじさい号」が到着

箱根中学校吹奏楽部の皆さんによる歓迎の演奏

強羅観光協会長挨拶

箱根観光協会長挨拶

箱根ロープウェイのスタッフの方のよる餅つきで景気付け

あじさい号は箱根湯本に向け出発

皆で見送り
2013年7月3日 4:46 PM |
カテゴリー:強羅の四季 |
コメント(0)
箱根登山鉄道では新型車両の導入をすすめており、この程来年度登場する車両のデザインが公表されました。同社での新車は実に25年ぶりです。この車両は最新の技術と箱根の風景に溶け込むデザインとなっており、大型の窓ガラスを用い風景を楽しめるようになっています。詳しくはこちらをクリック
http://www.hakone-tozan.co.jp/dat/pdf/20130605.pdf
既存の車両との併結も可能で(旧型車両は除く)、これにより今まで2両で運行されていた車両に増結して3両で運行出来るので混雑の緩和にも繋がるようです。実際の運行は来年秋との事で楽しみです。
2013年6月8日 9:46 AM |
カテゴリー:強羅の四季 |
コメント(0)
恒例の「夜のあじさい号」が今年は6月28日(金)から7月7日(日)まで運行されます。
強羅温泉旅館組合では、この「夜のあじさい号」の7月2日(火) 3日(水) 4日(木)の3日間、1両を貸切り、各ホテル・旅館のご利用者を無料ご招待致します!この機会に是非強羅温泉にお越し下さい!) ◆強羅駅発 PM 7時16分(箱根湯本まで往復) ◆強羅駅着 PM 9時02分 ※なにしろ大変人気のある電車ですので、ご予約はお早めに お願い致します。※お申し込みは各旅館・ホテル ※詳細はhttp://hakone-gora.com/event/azisai.htmlまたは強羅温泉旅館組合 0460-82-2300へ
また、箱根登山鉄道では、あじさい開花期間中沿線の見所スポットをライトアップ致します。身頃は6月中旬から7月中旬。昼・夜違った雰囲気の登山電車で箱根の旅を満喫しませんか。
2013年6月4日 2:16 PM |
カテゴリー:強羅の四季 |
コメント(0)
先日(14日)の雪で強羅地区も15cmほどの積雪がありましたが、現在は除雪され道路の通行には支障のない状況です。ただ、夜間は零下となり冷え込んでおりますので、路面は凍結致します。この週末お車でお越しの際には充分にご注意下さいませ。(スタッドレスタイヤ・チェーンは必須アイテムです。)
2013年1月18日 8:37 PM |
カテゴリー:強羅の四季 |
コメント(0)
次のページ »